写真館

2005年度

 
December 21
研究室の忘年会を華美餃子館でおこなった。
December 5
マレーシアで開かれたICMT2005 に参加し、クアラルンプールの最高裁判所前で。
December 7
マレーシア、クアラルンプールで開かれたICMT2005に参加した面々。
December 7
マレーシア、クアラルンプールで開かれたICMT2005に参加した面々。
December 7
マレーシア、クアラルンプールで開かれたICMT2005に参加した面々。
December 7
マレーシア、クアラルンプールで開かれたICMT2005のパ^ティでマレーシアの実行委員長Khalid教授と。
December 7
マレーシア、クアラルンプールで開かれたICMT2005に参加した。
December 2
領域研究アクチュエータの第2回公開シンポジウム会場で。
December 1
岡山での領域研究アクチュエータの第2回公開シンポジウムで、ポスター展示をした。
December 1
領域研究アクチュエータの第2回公開シンポジウムが岡山で開かれた。
November 14
韓国KIMMの尹蘇南博士、咸永福博士、朴重濠博士と吉田・金研究室関係者が夕食をともにした。
November 14
韓国KIMM先任研究員の尹蘇南博士、咸永福博士と朴重濠博士が横田研究室を訪問された。
November 14
韓国KIMMの咸永福博士と朴重濠博士がISFP05参加の帰途、横田研究室を訪問された。
November 9
ISFP05に参加した中国浙江大のFu教授とYang教授、北京理工大の付教授および韓国蔚山大の梁教授と安助教授にバンケット会場でお会いした。
November 5
中国浙江大のFu教授とYang教授がISFP05参加の途中、横田研究室を訪問された。
November 4
兵庫県立大学高度産業科学技術研究所の服部研究室を訪問した。
October 21
精密工学研究所学術研究公開が催され、研究室の学生も説明員として活躍した。
October 21
精密工学研究所学術研究公開の横田・吉田研公開場所前で。
October 21
精密工学研究所学術研究公開の様子。
September 26
卒業予定者の進路が決まったことと修士中間発表が終わったので、飲み会を催した。
September 20
電気通信大学で開かれた日本機械学会年次大会に参加、発表を行った。部門同好会にて。
September 8
イギリスのBath大学で開かれたPTMC05に出席、発表を行った。
September 6
Bathの近郊にある世界遺産ストーンヘンジを見学。
August 29
恒例のビール大会。
August 4
恒例の太海臨界ゼミで。
July 11
懇親会での板東君、吉田助教授、横田教授および竹村助手。
July 11
博士課程学生板東賢一君の論文発表会があり、無事終了したことと、吉田助教授、横田教授および竹村助手が学会賞を受賞したことを祝して懇親会を行った。
June 28
名古屋大学でのアクチュエータ領域研究の会合で。
June 28
名古屋大学でアクチュエータ領域研究の会合があり、関係者が集合した。
June 23
韓国での講演会で、日本機械学会機素潤滑設計部門から昨年の年次大会の奨励講演一般表彰が竹村研治郎氏に授与された。
June 18
鹿沢でテニス。
June 19
鹿沢の研修所前で。
June 19
鹿沢のツツジ平でれんげつつじを鑑賞。
June 19
鹿沢の湯ノ丸山頂で昼食。
June 16
板東賢一氏の博士論文公聴会が開かれ19名の参加があった。
June 15
法政大教授田中豊先生ご一行が、研究打ち合わせに訪問された。
June 10
ロボティクスメカトロニクス講演会があり、参加した。会場のポートピアアイランド国際展示場で。
June 10
神戸でロボティクスメカトロニクス講演会があり、参加した。
May 27
日本フルードパワーシステム学会の総会が開かれた。懇親会会場前で。
May 27
日本フルードパワーシステム学会でのECFマイクロジャイロモータの講演に対し最優秀講演賞(油圧ほか、学生部門)が西澤竜太氏に授与された。
May 27
日本フルードパワーシステム学会の最優秀講演賞が西澤 竜太氏に授与された。
May 27
日本フルードパワーシステム学会の総会が開かれ、席上、昨年秋の講演会での最優秀講演賞(油圧ほか、学生部門)が西澤 竜太氏に授与された。
May 12
日本機械学会の推薦で(財)油空圧機器技術振興財団の論文顕彰を、吉田、横田が、鄭、朴、瀬戸、高城らと受賞した。
April 27
ルーベン大からきていたMichael 君が5ヶ月の滞在を終えて、5月はじめに帰国するのに当たり、有志で歓送会を、華美餃子館で行った。
April 20
幕張で開かれたTechno Frontier 2005モーションエンジニアリング展に、次世代アクチュエータグループで出展した。
April 20
幕張で開かれたモーションエンジニアリング展会場で。
April 20
幕張で開かれたモーションエンジニアリング展の横田吉田研ブース前で。
April 20
幕張で開かれたモーションエンジニアリング展の横田吉田研ブース前、20日の説明担当。
April 11
海外出張で遅れていた、恒例の研究室の新人歓迎会を研究会のあとに行った。
April 8
中国杭州の浙江大学で開かれた、ICFP05のフェアウエルパーティで。
April 6
中国杭州の浙江大学で開かれた、ICFP05に参加した研究室の面々。
April 6
中国杭州の浙江大学で開かれた、ICFP05に参加し、招待講演を行った。
April 6
中国杭州の浙江大学で開かれた、ICFP05に参加した。
April 3
中国武漢にある華中科技大から車で5時間のところにある、揚子江にかかる世界一の三峡ダムを見学した。
April 1
中国武漢にある華中科技大に招待されて講演を行った。朱副学長、李教授と。
March 15
研究室の卒業予定者による、恒例の謝恩会が町田の「わいが屋」で催された。
March 15
今年の横田賞受賞者の西澤竜太氏に賞状と記念品が渡された。
March 15
今年の吉田賞受賞者の板東賢一氏に記念品が渡された。昨年と連続の受賞である。
March 15
同窓生である神戸製鋼所の森本氏の研究室を訪問があった。
February 23
学部学生石川君の卒論発表会があり、無事終了したことを記念して有志による慰労会があった。
February 21
学部学生小木曽君の卒論発表会があり、無事終了したことを記念して有志による慰労会があった。
February 15
修士課程学生西澤、渡邊両名の修論発表会があり、無事終了したことと、蔚山大学安助教授が客員研究員として研究室を訪問されたことを祝して懇親会を行った。
February 15
蔚山大学の助教授安耿寛博士が客員研究員として、研究室を訪問された。
January 25
科研「アクチュエータ」の第1回公開シンポジウムが東工大大岡山キャンパスで開かれた。計画研究代表者が集合した。
January 6
研究室の新年会を行った。

Site MENU

Yoshida-Kim Laboratory