写真館

2003年度

   
December 18
恒例の忘年会を華美餃子館でおこなった。
December 4
国立台湾大学で行われた国際会議(ICMT2003)で、横田がBest Paper Award(110件中2件)を受賞した。
December 2
台湾台北の国立台湾大学で行われたメカトロニクス技術に関する国際会議(ICMT2003)に出席、組織委員長のFan教授と竹内教授とレセプションで。
December 4
国立台湾大学で行われた国際会議(ICMT2003)で、Best Paper Award(110件中2件)に選ばれ、バンケットで表彰された。
December 4
台湾の国立台湾大学で行われた国際会議(ICMT2003)のバンケット会場で、小園氏、Parkin教授、Jakson教授と。
December 4
台湾台北の国立台湾大学で行われた国際会議(ICMT2003)のバンケット会場で、小園氏、岩附教授と。
November 17
韓国の大田にある韓国機械研究院(KIMM)に招聘されて、講演と研究打ち合わせを行った。咸(HAM)博士、尹(YUN)博士と。
November 17
韓国の大邱にある慶一大学校の現在産学研究所長をしている金道泰教授に招かれて、講演をした。
November 17
韓国にいる卒業生(金教授、孫氏、安助教授、現在KIMMに滞在中の朴博士)が大邱に駆けつけてくれた。
November 17
韓国の大邱にある慶一大学校で講演をした。
November 14
精密機械システム専攻30周年とメカノマイクロ工学専攻発足祝賀会を兼ねた講演会と懇親会が開催された。
November 13
中国、浙江大機械電子制御工程研究所所長のWang Quingfeng 教授が本研究室を訪問された。
November 12
韓国、KIMM主任研究員のYoung-Bog Ham博士が訪問された。
November 10
研究会後の定例コンパを兼ねて、今月20歳になる技官の西岡君と最近引っ越した吉田助教授の御祝いをした。
November 6
沖縄那覇のメルパルクで行われた、日本フルイドパワーシステム学会秋季講演会会場にて、佐藤会長、眞田主査、招待講演にお招きした浙江大の王教授らと。
November 6
沖縄那覇のメルパルクで行われた、日本フルイドパワーシステム学会秋季講演会に参加して、近くの首里城にて。
October 25
山梨大学で開かれた山梨講演会の会場前。
October 25
山梨大学で開かれた山梨講演会に参加して、懇親会の席。
October 20
専攻の特別講義第6の講師として、神戸製鋼所の森本俊輔氏が神戸より来訪し、都市型発電所立ち上げに関する興味深い話を伺った。
October 5
不破昭彦氏の結婚式が名古屋で厳かに和やかに行われた。
October 6
研究室に非常勤の事務補佐員の三矢さんの歓迎会を研究会コンパを兼ねて行った。
September 8
恒例の生ビール大会を行った。
August 26
イタリアのソレントで開かれたFLUCOME03のツアーでカプリ島へ。
August 25
FLUCOME03の会場で、韓国の蔚山大学校の梁教授、安助教授に遭遇した。
August 25
FLUCOME03で発表直後の阿部竜太郎君。
August 25
イタリアのソレントで開かれたFLUCOME03に出席して、実行委員長の G.M.Carlomagno教授と中山教授、香川教授と。
August 01
恒例のテニス大会。
July 31
太海での今回の釣りは不漁であった。
July 31
太海での臨海ゼミで舟盛りを囲んで懇親。
July 31
恒例の太海で臨海ゼミを行った。
July 11
韓国、啓明大学校の李在千教授が訪問された。
June 19
英国の Loughborough Univ.で開かれたICOM2003(メカトロニクスに関する国際会議)に板東君と出席した。
June 19
英国の Loughborough Univ.で開かれたICOM2003の会場、Ford Colledge 全景。
June 19
英国の Loughborough Univ.で開かれたICOM2003のバンケット会場Baumonorで主催側のJacson教授と。
June 20
英国の Loughborough Univ.でBurrows教授にお会いした。
June 07
恒例の鹿沢研修所にゼミ合宿した。まだ、れんげつつじはつぼみであった。
June 07
鹿沢の湯ノ丸山登頂の後、角間峠におりた。
June 07
湯ノ丸山頂で食事。
May 25
ロボメカ03講演会が開かれた函館の公立はこだて未来大学の本館、八重桜が咲いている。
May 25
函館の公立はこだて未来大学で開かれたロボメカ03講演会の様子。
May 25
函館の公立はこだて未来大学で開かれたロボメカ03講演会での様子。
May 25
函館の公立はこだて未来大学で開かれたロボメカ03講演会での様子。
May 25
函館の公立はこだて未来大学で開かれたロボメカ03講演会に出席。
May 12
新婚の竹村夫妻と受賞者:横田(日本機械学会機素潤滑設計部門功績賞)、竹村(日本機械学会研究奨励賞)、鄭および阿部(日本機械学会機素潤滑設計部門奨励講演表彰)
May 12
竹村助手の結婚と研究室関係の4名の最近の受賞を記念して、竹村夫人をお迎えして盛大なコンパを執り行った。
May 9
オープンキャンパスでの吉田・金研究室公開の様子。
May 9
すずかけ台オープンキャンパスの一環でで研究室公開が行われた。
April 28
日本機械学会機素潤滑設計部門の部門賞(功績賞)を受賞した。
April 21
シェラトングランデ東京ベイホテル(浦安)での第3回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会のバンケット会場で横田吉田研受賞者と同じく受賞者の慶応大の前野先生と。
April 21
シェラトングランデ東京ベイホテル(浦安)での第3回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会のバンケット会場で、第3回実行委員長の矢野さんと第1回実行委員長の大岡先生と。
April 21
シェラトングランデ東京ベイホテル(浦安)での第3回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会のバンケット会場で、横田吉田研受賞者(横田[部門功績賞]、阿部、鄭[奨励講演表彰])と81期部門長の岩淵先生と。
April 21
シェラトングランデ東京ベイホテルでの第3回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会のバンケット会場で。
April 9
中国武漢での国際会議ISFP03のバンケット会場で実行委員長の李先生と。
April 8
中国武漢の会場となった華中理工大の顧問教授に今回招聘された。招聘式で朱副学長と。
April 9
中国武漢での国際会議ISFP03で招待基調講演。
April 7
中国武漢での国際会議ISFP03に出席した勇気ある?7名と王先生。
April 6
中国武漢での国際会議ISFP03に出席するため、上海に立ち寄った。
April 1
新人の助手、竹村研治郎氏(右端)と修士の新人2名、および東工大発ベンチャーの称号を得た、新技術マネイジメントの枝村氏を迎えた。
April 1
研究会の後、第一回新人歓迎コンパを催した。
March 28
客員研究員として、蔚山大学助教授の安耿寛氏が来訪された。
March 10
謝恩会で本年度の横田賞が渡された。
March 10
研究室の謝恩会が町田の隠れ坊で行われた。。
March 8
rinrin3/4と楢原氏が来訪。
March 6
非常勤講師をお願いしている、大内英俊先生と田中豊先生がこられた。
February 14
修士論文発表会の後M2と。
January 18
8層高集積ECFモータが回った。
January 10
専攻の特別講義講師として、セイコーインスツルメンツの鈴木賢二氏が来訪。

Site MENU

Yoshida-Kim Laboratory