論 文

一部の論文はPDFファイルとしてご覧になれます。印刷も可能です。

特 許

  • 特願2012-19584 「アクチュエータシステム」 吉田,横田 (2012. 2. 1),特開2013-160238 (2013. 8.19)
  • 特願2010-202185 「EHD流体を用いた冷却装置」 出願日:2010/09/09
  • 特願2010-010087 「流体レートジャイロ」 出願日:2010/01/20
  • 特願2008-323661 「放熱板」 出願日:2008/12/19 
  • 特願2008-297890 「熱拡散装置」 出願日:2008/11/21 
  • 特願2008-132214 「流体レートジャイロ」 出願日:2008/5/20
  • 特願2008-138134 「流体レートジャイロ」 出願日:2008/5/27 特開2009-145317
  • 特願2007-301467 「流体レートジャイロ」 出願日:2007/11/21
  • 特願2007-198359 「電気粘性流体アクチュエータ」 吉田,(2007. 7.31),特開2009-036216 (2009. 2.19),特許第4953131号(2012. 3.23)
  • 特願2005-304912 「微細中空構造体ダイアフラムおよびその応用素子」 吉田,秦, (2005.10.19),特開2007-113654 (2007. 5.10)
  • 特願2004-307108 「電気粘性流体装置」 吉田, (2004.10.21),特開2006-118605 (2006. 5.11)
  • 特願2004-99234 「ポンプ」 高城,瀬戸,吉田, (2004. 3.30),特開2005-282498 (2005.10.13)
  • 特願2003-364739 「ポンプの駆動方法」 高城,瀬戸,吉田,(2003.10.24),特開2005-127246 (2005. 5.19)
  • 特願2002-28762 「ポンプ」 高城,瀬戸,吉田, (2002. 2. 5),特開2002-322986 (2002.11. 8)
  • 特願昭62-172823 「多眼視覚装置の信号処理法及びこの方法を用いた多眼視覚装置」 広瀬,吉田, (1987. 7.13)
  • 特願昭61-169841 「複眼レンジファインダ装置の信号処理方式」 広瀬,吉田, (1986. 7.21)
  • 特願昭61-169840 「二眼レンジファインダ装置の信号処理法」 広瀬,吉田, (1986. 7.21)
  • US,P:6495071B1; Dec,17, 2002 Method of Using Electro-Sensitive Movable Fluids Yokota et al.
  • US,P:6530217B1; Mar,11,2003 Micromotors, Linear Motors Yokota et al.
  • P3245386 [ECFマイクロポンプ] H14.1.15発行(特開平11-125173)
  • US,P:006030544A, Feb.29, (2000)
  • European Patent:00902955.4-2104, Nov.29, (2000)
  • US,P:006116257A, Sep.12, (2000), Micro motors
  • European Patent:98308685, 1-2304, (1988)
  • European Patent:98300914.3-1522, (1998) Micromotors et.al.

国際招待講演

  • K. Yoshida, N. Tsukamoto, J.-W. Kim, S. I. Eom and S. Yokota, “Characteristics of MEMS-Based Divided Electrode Type Flexible Electro-Rheological Valve”, 9th JFPS Int. Symp. on Fluid Power, Matsue 2014 (Keynote speech), Matsue, Japan, (Oct. 30, 2014)
  • K. Yoshida, “Micro Fluid Power Actuators Using MEMS Technologies”, 16th Int. Conf. on Mechatronics Technology (ICMT2012) (Keynote speech), Tianjin, China, (Oct. 18, 2012)
  • K. Yoshida, “Research Topics on New Microactuators Using Functional Fluids”, Presentation at IMEC, (2010. 6.11)
  • K. Yoshida and J. W. Kim, “Researches on New Microactuators Using Functional Fluids in Yokota & Yoshida Laboratory”, Presentation at Katholieke Universiteit Leuven, (2006. 6.12)
  • K. Yoshida, “Microactuators Using Functional Fluids”,蔚山大学校海外専門家招請セミナー,(2006. 2.25)
  • Shinichi YOKOTA:Micro Actuators using Functional Fluids and the Systems, Proc. of 6th International Conference on Fluid Ppower Transmission and Control (ICFP2005), pp.66/70, China (2005)
  • Shinichi YOKOTA:Micro Actuators using Electro-conjugate Fluids(ECF), Proc. of 8th International Conference of Mechatronics Technology (ICMT2004), Hanoi, Vietnam, pp.19/21, (2004)
  • Shinichi YOKOTA:the Fourth International Symposium on Fluid Power Transmission and Control (ISFP’2003), Wuhan, China, April
  • Shinichi YOKOTA:the 2nd Japan-Taiwan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering, Tokyo, pp.70/79, (2003) October
  • Shinichi YOKOTA:KIMM in Daejeon, Korea & Kyonggil University in Korea

国内講演

  • 吉田,”ERF(電気粘性流体)を応用した高機能マイクロアクチュエータ”,日本機械学会講習会「産業に役立つアクチュエータ研究開発の最前線」,(2015.12.4)
  • 吉田,”アクチュエータ技術と制御および高機能化への応用”,鞄本テクノセンターセミナー,(2015.10. 9)
  • 吉田,”機能性流体の応用事例:次世代フルードパワーシステムを目指して”,日本フルードパワーシステム学会公開技術フォーラム「これがフルードパワーの魅力だ!〜油圧・水圧・空気圧・機能性流体のスペシャリストを迎えて〜」,(2013.11. 7)
  • 吉田,”交流電気浸透を応用したマイクロポンプ”,日本フルードパワーシステム学会機能性流体との融合化によるフルードパワーシステムの新展開に関する研究委員会,(2013. 6.11)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「実用化が近い新原理アクチュエータ」,(2011.12.22)
  • 吉田,”次世代機械システム実現に貢献する機能性流体アクチュエータ”,平成23年度YNU学術ディスコース(第2回),(2011. 9. 5)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2010. 6.22)
  • 吉田,”電界共役流体(ECF)を応用した強制液冷用薄形平面ポンプ”,日本フルードパワーシステム学会2009年度ウィンターセミナー「フルードパワー機器・システムの小型化」,(2010. 2. 5)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2009.11.18)
  • 吉田,”医療用デバイスに応用できるフレキシブルERマイクロアクチュエータ”,第5回次世代医療システム産業化フォーラム2008, (2008. 8. 7)
  • 吉田,”均一系ER流体を応用したニューマイクロアクチュエータ”,日本機械学会2008年度年次大会先端技術フォーラム,(2008. 8.4)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2008. 5.30)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2008. 5.29)
  • 吉田,”機能性流体を応用したマイクロアクチュエータ”,日本機械学会2007年度年次大会基調講演, (2007. 9.10)
  • 横田 眞一:「ECFマイクロモータ」精密工学会 第39回マイクロ/ナノシステム研究専門委員会 7月20日 2007
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2007. 6.29)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2007. 6.28)
  • 吉田,”機能性流体応用マイクロアクチュエータの開発とその応用および今後の展望”,鞄本テクノセンターセミナー「次世代アクチュエータの開発と応用とその応用および今後の展望」,(2007. 1.17)
  • 吉田,横田,”機能性流体を応用したマイクロアクチュエータ”,平成18年秋季フルードパワーシステム講演会(横田教授代理の基調講演), (2006.11. 9)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2006. 7. 7)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2006. 7. 6)
  • 吉田,”機能性流体を応用したニューマイクロアクチュエータ”,白星会第4回教養講座「すずかけ台キャンパス精密機械系専攻の最新研究/未来技術への挑戦」,(2006. 5.16)
  • 横田 眞一:「ECFマイクロモータ」テクノフロンティア-モータ技術シンポジウム 4月20日 2006
  • 吉田,”機能性流体応用アクチュエータの開発とその応用”,鞄本テクノセンターセミナー「最新のアクチュエータ技術とその応用・例」,(2006. 1.24)
  • 吉田,”機能性流体利用アクチュエータ”,日本機械学会講習会「ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ」,(2005. 6. 9)
  • 横田 眞一:機能性流体アクチュエータ,日本機械学会年次大会先端技術フォーラム資料, 日本機械学会2005年度年次大会講演会講演論文集、Vol.8, pp.185/186, (2005)
  • アクチュエータシンポジウム 1月25日 大岡山 2005
  • (財)横浜産業振興公社 2月22日 2005
  • MDTアクチュエータ講習会 5月20日 すずかけ台 2005
  • アクチュエータシンポジウム 6月27日 名古屋大学 2005
  • 長野県テクノ財団 講演 7月4日 岡谷 2005
  • 慶應義塾大学大学院 講義「現代制御工学」 矢上キャンパス 前期 12回 2005
  • 日本機械学会 MDT-Actuator 講習会 6月27日 「ECFマイクロモータ」 2004
  • 法政大学 7月7日 「アクチュエータ特論」 2004
  • 上智大学 10月〜1月 4回 「機能性流体を用いたアクチュエータと制御システム」 2003
  • 京都工業会 10月1日 「油圧サーボシステム」 2003
  • 日本レオロジー学会 ER研究会 12月12日 名古屋大 「ECFマイクロモータ」 2003

国際会議組織委員

  • A member of International program committee of the 7th International Conference on Fluid Power Transmission and Control (ICFP2009)
  • 17th RoManSy2008 Program Committee member (17th CISM-IFToMM Symposium on Robot Design, Dynamics, and Control, July 5-9, 2008, Tokyo, Japan)
  • International Program committee member of 12th ICMT08, 2008
  • International Program committee member of 11th ICMT07, Ulsan Nov.5,2007
  • International Advisory committee member of 2nd IFSM2007, Tainan Dec.3,2007 (International Forum on Systems and Mechatronics)
  • International Program committee member of 10th ICMT06, Mexico City Nov.21, 2006
  • International Program committee member of 9th ICMT05, KualaLunpur
  • International Program Committee member of 8th ICMT04, Hanoi
  • Internatinal Programme Committee member of the International Conference on Mechatronics in Loughborough, UK, (ICOM 2005)
  • International Organizing Committee member of 6th JFPS-ISFP05, Tukba, Japan
  • International Academic Organized Committee member of the Fourth International Symposium on Fluid Power Transmission and Control (ISFP’2003), Wuhan, China
  • International Steering Committee member of 7th ICMT03, Taipei

Site MENU

Yoshida-Kim Laboratory